6 月 1 日(日)に、就学懇談会を開催しました。
10 家族(小学生以上5家族、未就学5家族)が参加しました。
前半は、新一年生の保護者から、昨年経験した就学相談の流れ(日程や内容)の話。
具体的なやりとりや感想も交えながら、これから就学相談の時期に入る保護者にとって、イメージをしやすいように、詳しく発表をしました。
休憩を挟んで後半は、学校生活についての質疑応答お話タイム。
事前のグループ内アンケートで関心の高かったテーマを、現在小・中学校に通学中のお子さんのいる保護者に予めお知らせしておき、ドローカード式のランダムな順序で各テーマについて回答〜その場でさらに質問〜他の参加者も回答〜またまた質問〜回答〜の連鎖が止まらずで、大いに有意義な情報交換の場となりました。
主なテーマ
- 先生・友達・給食・授業・宿題
- 保護者の学校との関わり
- 放課後や⻑期休暇の過ごし方
- きょうだいの就学との関係
- 整形・⻭科・眼科・小児科など通院のこと
- 就学先の決め方
会場は広めの和室で、赤ちゃん幼児のぽけっとちゃんときょうだい、4名が一緒に過ごしました。ボランティアさん(特定非営利活動法人えがおさんさん)と一緒に遊んだり、やんちゃに振り回されたり、かというとぱたっと寝落ちしていたり。懇談会は熱く濃いものでしたが、とても和やかな時間となりました。

【令和6年度総会(2025/6/1)】
日時:2025年6月1日
場所:戸塚地域センター和室