活動内容
普段は地域班や年齢別グループで活動しています。会員全体の参加企画としては、不定期のイベントやワークショップ、毎年多くの会員が参加するクリスマス会があります。
役員・リーダー会
役員と各グループのリーダーたちを中心に、活動報告や相談や、新会員の紹介など、ぽけっとの会の運営について話し合います。子供たちやその家族がより良い環境で生活できるように、会として行政への働きかけなども行うこともあります。
年齢別グループ
- 赤ちゃん(3歳まで)
- 幼児(就学前)
- 小学生
- 中高生以降
子どもの年齢によりグループをわけ活動しています。
野外ピクニック・ヨガ・お茶会・ランチ会・ダンスワークショップなどのレクリエーションで、同年齢の子どもたちの仲間作りを進めます。保育園・幼稚園・学校選び、習い事、療育・病院情報、サポートサービス情報など、同じ年齢の子を持つ親同士の情報交換、悩み相談の場でもあります。
就学懇談
これから入園・就学するお子さんのために、先輩グループと交流会をします。
先輩グループに就学までの活動や学校生活などのお話しをしていただき、先々の心配や不安のサポートをしています。リアルな教育現場を話を聞ける貴重な機会です。
勉強会・懇親会
変化する障がい者の福祉や法律を会員で共有、他の地域の先輩ご家族をお招きする懇親会など、新しい情報と現場の声を聞く機会を企画しています。また、ぽけっとの会以外の団体が主催する勉強会やイベントの案内も行っております。
クリスマス会
年齢を問わず楽しみにしているぽけっとの会の一大イベントです。
毎年、お楽しみ企画やプレゼント交換やサンタさんからのプレゼントがあります。
また、小さい子を持つ親にとっては先輩方との交流で色々と伺える機会であり、大きく成長した子を持つ親にとっては小さかったわが子を思い出せる交流の場にもなっています。
毎年、お楽しみ企画やプレゼント交換やサンタさんからのプレゼントがあります。
また、小さい子を持つ親にとっては先輩方との交流で色々と伺える機会であり、大きく成長した子を持つ親にとっては小さかったわが子を思い出せる交流の場にもなっています。

会員家族数
49家族
※2018年6月現在
会費
年会費:3,000円
※日本ダウン症協会(JDS)の会員の方は、JDSの会費(4,000円)も一緒にお預かりいたします。