数年前から「会のリーフレットのようなものを作って、保健センターなどに置かせてもらえるといいね」という意見が役員会で出ていたところ、今年度はリーフレット作成を予算に組み込み、5月の総会後すぐにチームを立ち上げて作成を進めてきました。

会のホームページができる前は、紙の会報「ぽけっと通信」を作成し、会員だけでなく関係各所に送付して会の活動を紹介していましたが、ホームページを立ち上げたことで情報発信の手段がこれまでの会報送付ではなくなりました。多くの皆さんに知っていただけるかわりに、これまで会報でつながっていた保健センターなどダウン症の赤ちゃんを授かった親御さんが最初に接する場所等に会の情報がうまく伝わっていないと感じる場面がでてきたことが作成に至った理由の一つです。
最近では、年齢が上がってから入会のお問い合わせをいただくケースもあり、早い段階で会の存在を知っていただけたらとの思いで、リーフレットを作成して保健センターなどに配布することにしました。

思いの詰まったリーフレットは先日できあがり、区内の保健センターなどに順次配布を行っています。必要とされる方に届くよう、配付先の検討を重ねて、保健センターやダウン症のある子が受診することの多い病院など、20箇所ほどにお渡ししています。
ラックに置いていただいたり、必要な方に個別に渡していただくことになったり、配付先の皆様には急なお願いにもかかわらず温かく受け入れていただき、ご対応いただきました。誠にありがとうございました。
ダウン症の赤ちゃんを授かった親御さんになるべく早く「親の会」というものが存在すること、仲間がいることを知っていただくのはとても大事なことだと思っています。
このリーフレットが、必要とされる方のもとに届き、仲間がいると知っていただく一助となることを願っています。