5月14日(日)に、令和4年度ぽけっとの会総会を開催しました。3年振りに対面で開催することができ、16家族が出席しました。 クリスマス会以来の集まる機会でしたが、近況を報告しあったり、赤ちゃんを抱っこして懐かしい気持ちに …
続きを読むブログ
2023年 3月21日は世界ダウン症の日
2023年のテーマ「手をつなごう。」 Dsiの2023年 のテーマはWith Us Not For Us「私たちのために、ではなく、私たちとともに」日本語のコピーは「手をつなごう」です。 障がい福祉への理解が広まり、様々 …
続きを読む「成人の方はどんな生活をしているの?」-地域編- 話を聴いてみよう(2022/5/15)
コロナ禍でこれまでのようにみんなで集まれない状況の昨年。こんな状況だからこそできることはないか、会員の皆さんにやりたいことを聞いてみよう!とアンケートを取りました。その回答の中で多かったのが、「ダウン症のある成人の方のお …
続きを読む就学懇親会(2022/6/12)
就学懇親会を開催しました。2年続いてZoomでしたが、今年は地域センターです。前回のリアル開催と同じ場所に、3年ぶりに集いました。その間に誕生した新しい仲間も迎え、経過した時間の分それぞれに違った思いで参加しました。11 …
続きを読む令和3年度総会(2022/5/15)
5月15日(日)に、令和3年度のぽけっとの会総会を開催しました。 対面での開催を模索しましたが、準備を始めた段階で新型コロナの感染者が増加傾向だったため、今回もzoomによる開催となりました。15家族が出席し、画面越しに …
続きを読む2022年 3月21日は世界ダウン症の日
2022年のテーマ「結んで つつんで 動き出そう。」 2021年は、働き方、学び方、生き方、考え方、これらの多様性が一層加速した1年だったのではないでしょうか。 ぽけっとの会では、2021年度も会員同士が実際に会う機会を …
続きを読む赤ちゃん・幼児グループ懇親会
最近の赤ちゃん・幼児グループの活動のご紹介です。 秋晴れの中、10月10日(日)は新宿御苑で11家族で懇親会を行いました。コロナウィルスの感染の予防のため、長い間集まることができずにいましたが、新しく入会された仲間を迎え …
続きを読む小学生グループ オンライン就学懇談会(2021/7/24)
7月24日(土)14時から、Zoomにて就学懇談会を開催致しました。中高生グループの皆さんには、事前にアンケートにお答えいただいたり時間割を見せていただいたりと、様々ご協力いただきました。当日も5人の先輩にお時間をいただ …
続きを読む家庭でできるダウン症児の「頑張らない療育」 ぽけっと事例集
皆さんは、療育でお困りのことはありませんか?昨今はダウン症のあるお子さんの親御さんも共働きのご家庭が増えました。有給をやりくりして療育に通われているご家庭も多いのではないでしょうか。また、兄弟姉妹がいらっしゃるご家庭では …
続きを読むオンライン就学懇親会(2021/6/12)
6/12(土)、オンラインにて就学懇親会を開催しました。今回は8家族の参加でした。小学校新1年生と2年生のママが就学と日々の学校生活についてお話ししてくださいました。赤ちゃん&幼児グループからは1歳から年長児のママの参加 …
続きを読む